【DNSA時代のビジネス】
ぼくはいまの社会経済環境をDNSAと呼んでます。
Digital デジタル
Net インターネット
SNS
AI
ぼくは1981年に社会人になり、それ以来ほぼ20年、DNSAは仕事や生活の中にありませんでした。
2000年、独立してニューヨークで起業。これはD(デジタル)とN(ネット)があるおかげで成立しました。
やがてTwitterが、Facebookが始まり、SNSは欠くことのできないビジネスインフラになりました。
そしてAI。ChatGPTやGoogleのBardは仕事の、特にリサーチに必須のツールになっています。
来月、創立25周年を迎えるGoogle(アルファベット)は、いま、成長の峠を越えようとしています。
この25年、向かうところ敵なしでした。DNSAの恩恵を存分に追い風として。
でも、上がれば、下がる。
Googleの優れた創業者たちが手を焼いているのは、自分たちで作っておきながら、Googleというものが人間の想像を遥かに超えるまったく新しい存在になってしまったからです。
これは大なり小なり、いまの時代に生きるビジネスにとって、同じく逆風になりつつあります。
こんな時代を乗り越えるためのたった1つのよく切れるナイフ
について、お話します。
6月にリアル講座にやった
『AI実相社会のビジネス』
https://www.kei-sakamoto.jp/archives/9872
のオンライン進化版です。
開催日時:2023年8月17日(木) 14:00–15:30
オンラン:Zoom を使います。
参加費 :お一人様15,000円(税込)
※録画したアーカイブ動画あり